Next INNOVATION株式会社です。
最近思う点が、あり普通に書いちゃいます(‘_’)
大手で務めると、ブランドがあり地位や名誉を自慢できる。
でも、実際には大手である以上個々のコミュニケーションが欠けている部分があるのではないか?
と本を読んで思いました。
社員1万人
社長は、全社員の名前をしっかりと覚えているのか?
又
しっかりとコミュニケーションを取っているのか?
弱小企業の弊社の疑問があり
考えてみると、ほとんどの会社ではないのかと・・・・
売上数十億や数百億もしくは数千億や数兆円・・・・見た目は良い
でも、働いている末端まで、しっかりとコミュニケーション出来てない
可能性があるのではないか?
そんな会社は、経営者をやっている自分でも
いやになる。
社員とコミュニケーションを取り
言い合いの会話をして、思っていることを全部吐き出す(全部では無いかもしれないが)
会社は、人があって会社がある。
そう思います。
なので、私は実行する。
指示もしますし、不満に思う社員も居る
でも、しっかりとアメとムチを必ず行うようにしたい。
なぜ?
それは、仲間だから!!!!
今回は、そんなブログです。
※写真が横になってたりして、携帯とPCの愛称が悪いのは・・勘弁してください。(笑)
今回、私にとっての左腕のウッチーが本厄とのことで
これは、しっかりと厄払いをしないとなと思い
メッチャ忙しい中何とか時間を作り厄払いに!!!!
しかも、佐野です。
栃木県の佐野です。
もうドライブですよ(*´▽`*)
でも、その方が普段合わないし電話のみの弊社からしたらコミュニケーションが取れます。
必要な人材ですから厄払いは、付き添いですよ(*´ω`*)
申し込みの用紙に記載し、厄払いして頂きます。
この1年普通に生活できたら本当に良いですね。
色々都市伝説ありますが、普通でよいです。
厄払い後は、しっかりとおみくじも行います( *´艸`)
これ重要ですよね。
どれくらい重要か?
うーーーーーん・・・・・
弊社で言えば、飲み会の前にウコンを飲む的な感じでしょうか。(笑)
大吉が出てめっちゃ喜んでます。
人って単純ですよね。
でも、それが本来の良い所なのかもしれませんね( ̄▽ ̄)
栃木の芋フライ食って
蕎麦屋で、ワイン飲んで(清めました)
カツ煮食って
郷土料理の、大根そば食って帰りました(#^.^#)
でも、これは大事です。
経営者は、社員をしっかりと管理しなければ
本当にダメかと思います。
まぁー個人的には誰が上とか思ってませんし皆平等である企業でありたい。
そう願いますし、それを実行できるようにしていきます。
今ないもの作り上げ次世代に次いでもらう。
本当に、そんな企業になれるようにいたしますので、ぜひ首を長くしてみててほしいです。