Next INNOVATION株式会社です。
会社をしっかりと存続させるには、どうするのか?
それは、若者の雇用をしっかりと行い受け継いでもらう!
それですよね!
弊社にもしっかりとライバル意識になっている
同級生同士がおります。
これね・・・・・同期よりも同級生同士の方が切磋琢磨し成長し合える感じなんですよ。
本当に!
今回、北海道シリーズを2人に任せました!
本当に意識し合っているのか、頑張っています。
※まだまだダメですが・・・・・

協力業者様としっかりと打合せを行うように伝えてますが
自己満で終わっている・・・・2名・・・・・・
まだまだですね・・・・・
でも、しっかりと成長してもらうにはどん底に落ちて対応しなければいけないと思う。
経験と体験は金で買えない!
その人の成長に向けて、絶対に誰もが体験すること!
そこを乗り越えていくことによって、自分の引き出し&成長に繋がっていく!

今の時期若者は貴重だ!
でも、誰でも良いって事ではない!
弊社にあった若者を探し、指導・育成していかなればならない!
この世の中!昔とだいぶ変わった状況になっている。
コロナもそうだが・・・・人材もそうだ!
でも、しっかりと育成し未来を見届けるためには、しっかりと若者雇用に向けて行って行かないといけない。
時間と歳は待ってくれない!

でも、メリハリは大事だ!
常に指導しているばかりだと、若者も耐えきれない!
しっかりとアフターケアは行わないといけない。
飯の時間を作り、たらふく食ってもらい、また次につなげてもらう。
これは、経営者として当たり前です。
絶対ないといけない!
逆の立場であれば、無い会社はクソだと思う!
一人一人しっかりと話し合う。だって、経営者もまだまだ力不足ですからね。。。

世の中には、経営者という武器で何もしない方々が非常に多い!
本当にダメだと思う!
役職だけでなくしっかりと、その社員一人一人の道を創り上げて
この先、しっかりと乗り越えていける一人前に育て上げなければいけないと思う。
まだまだ、経営者として半人前ではあるが・・・・もっともっとしっかりと成長出来るように!
自分自身も!
そして、しっかりと社員一同に目標となれる人間でありたい!
※目標にはならなくても良いかも!(笑)似てはいけないと思いますので・・・・(笑)

自分たちの明るい未来のために、今のうちから地盤を固め
しっかりと行って行ってほしい。
そして、また若い子が入ったと時に自分たちが教わったことや、もっとこのように教えた方が良いと感じたりすれば、また指導し教育していってほしい。
本当に家族のような感じですね。
子から親へ変化していく。
日常でもそのような経験を行い、しっかりと指導していけるように!
そして、自分の右腕左腕の側近で、信頼できる仲間を創り上げてほしい。
今をしっかりと耐え!乗り越えていけば、絶対に出来る!
誰しも、皆最初は出来ない。
教わり、学び、そして手に職を付けるという段階を踏んで行って行く。
焦るのではなく、吸収する。

後、5年、10年後の君たちの活躍を、しっかりと見届けたいですね。
技術等は、引き継がれていくことに意味がある。
そして、今までの技術で終わるのではなく、進化し更なる成長に繋げていく。
まさに、今いるメンバーはそのメンバーだ!
言われたことだけをこなすのではなく、しっかりと先を考え行動する。
何事も持続はつきもの!
しっかりと持続することに意味は、絶対にある。
このブログも同じです。
ずっーーーーーーーーーーーと意味があるものだと思って
更新しております。
たかが、blogですが・・・・何かしら意味があるものに変えられるように
この先もしっかりと連載していければと思います。
若者よ!弊社でしっかりと開花し、立派な職人になれるように頑張ってくれ!