Next INNOVATION株式会社です。
今回は、リノベーションの続きです。
今弊社で流行りの・・・・リノベーションヾ(@⌒ー⌒@)ノ
しかもOJTも行えて、一石二鳥!!!!
人が成長出来る環境を設けて、お客様の満足いくお仕事を持っていく!!!
その考えは、常に変わらず
自社で、失敗を重ねて成功に持っていく!!!
言葉を悪く言えば・・・・場数を踏む!!!その環境ですね( *´艸`)
今回は、こちらのリノベーションです。

天井部分です。
これね・・・・・築何年経っているのか・・・・・(笑)
よくこの屋敷を購入したと思います。(笑)
そうなんです。
なぜそうしたか???
1、経費削減になり社員に還元できるようになる
2、酷い中古品を購入することによって、リノベーションのOJTが出来る。
この2つの目的です(/・ω・)/
シンプルです!!!
いかに古いものを購入して、自社で治すか!!!
そこですね。

見てもらえば・・・・・分かります。。。。
もう・・・・天井が天井の役目になっていない・・・・
折れてます。(笑)
まさかの・・・・・折れてます。(笑)
ヤバくないですか???
そうなんです。
そんな環境のリノベーションです。
空き家を購入し、事務所兼住宅に作り上げる。
その役目ですね。
場数を経験し、どんな環境でも乗り越えられる人材育成!!!
そして、最高な知恵を付けてしっかりと行う!!!
その目的です。

ここ・・・・・北海道です。。。。
冬・・・・・耐えられないでしょう!(笑)寒くて・・・・・(笑)
でも、しっかりと過ごせるようにリノベーションします!!!!
それが売りですよね。
何事も前を向いて、突き進む!!!
そして、経験という金に変えられない手に職をつけてもらい
成長していってもらう。
そんな願いと未来を考え、実行しております!(^^)!
そうですね・・・・・有言実行ですね。
何事も!!!!
仕事があっても出来なきゃ意味がないですよね(;”∀”)
出来るようにするのが、職場の環境ですね(‘_’)

やばたにえんでしょ!!!
この梁が折れてるの・・・・・・(笑)
でも、そんな環境でもOJTです( *´艸`)
知識さえつけば問題ない!!!
何事も経験!!!!
経験が、将来役立ちます( *´艸`)
もう!全部補強ですよ(*^^)v
がちがちに(/・ω・)/
やっちゃいますよ(#^^#)

ジャッキで、天井を上げて
新たな梁を設置し、補強の強化を行う!!!
そして天井固定用のサンギも流して天井が張れるようにする。
大事な社員が寝たりしますからね。
寝てる最中に天井が落ちてきたら、悲惨ですよね。。。。
そのような事が無いように、しっかりと対応し補強を行います。

これで大丈夫でしょう!!!!
元大工の、おやっさんが率先して行って頂けてるので安心です。
これから、このようなリノベーションは増えてくるのかと・・・・
古い家は、壊すかリノベーションするかですね。
そして、こだわらず部分的に直していくことにより、コストカットですね。
すこしでも安く抑え、長く使用できるようにする。

天井も立派に貼れましたね!!!
自然と部屋の中が明るくなったように感じますね。
良いですね。
明るい感じは( ̄▽ ̄)
気持ち的にも変わりますね。
そして、間仕切りも設置し、部屋の間取り決めですね。
こちらも面白いですよね。
自分等で決められますから!!!!
やっぱ職人は面白い!!!
そして最高です。

いやー本当に良いですね。
もう天井も問題ないですね。綺麗です。
最高です(=^・・^=)
その次は・・・・・・壁ですね。
壁も新しくしないと汚いですからね・・・・
その辺は、どのように行うのかな????

お!
白色ですか???
良いですね( *´艸`)
清楚系ですかね?(笑)
なんか、ワクワクしてきますね。
自分等で行える環境があることによって、本当に嬉しいです。

やっぱきれいなのは良いですね。
もう気持ちは新築ですね。
良い感じですね( *´艸`)
リノベーションの仕事も本格的に行おうかな・・・・・(笑)
これ絶対に人の為になるでしょ?
これからの住宅もだいぶ古くなってますからね。
少しでもリノベーションを行う事によって、建物の価値も上がりますからね。

外は・・・・・こんな感じですよ!(笑)
しっかりと片付けないといけませんね。
もうがんがん壊して、治してですので!!!!(笑)
近所の人もビックリですよ(゚Д゚;)
産廃屋呼んで、全部綺麗にしましたよ。。。

片付けも、仕事の一つですよね。
汚い環境での仕事は、本当に進みませんから!!!
そして、ケガの元になります。
しっかりと決めて整理整頓を行えるようにしないといけませんね。
整理整頓も第三者の目に移りますので!!!
しっかりとしている会社と思われるような状況も作らないといけませんね。
まだまだ!成長は出来る!
そして新たな事の挑戦!でも、他業者とのライバルになってしまう。でも、ライバルにならないような、ちょっと変えた考えで行って行きたい。
誰かの真似をすることは、誰でも行える。
だけど
誰も行っていない事、考え実行するのが、会社の成長や社員の成長に繋げられるようになる。
まだまだ成長出来る。
足踏みしているのではなく、常に前を向き挑戦し続け実行していく!!!
弊社は、そんな会社です。