Next INNOVATION株式会社です。
この度、またまた株主総会に乱入してまいりました(*´ω`*)
今回は、誰もが注目する企業様です。
それは、JTです。
たばこ産業です。
世間では、禁煙と言う2文字が、飛び交っておりますが
JTは、どのように収益出すのか?
※JT(日本たばこ産業)は、結構銘柄の中でも人気です。その人気の理由が相場がそこまで変動しない。株主優待もあり配当金も高いので、初めて株を行う人も銀行に預けるくらいなら、良いかもしれません。銀行に預けても金利が非常に安いため・・・・金が増えることはないでしょう。でも、株も紙切れになればなったで価値がなくなります。その辺は、やるか?やらないか?は貴方次第です!!!!弊社は、可能性が1%でもあるのであれば、何事も行っていこうかと思います。社員だけでなく、金にも働いてもらい金を生む(年間の配当金や利確で)
おっと・・・・話がずれましたね。では、引き続きお読みください。
そして、今後も株主には高配当を出すのかどうなのか?
株主優待もあるので、気になります。
なぜ?そこまで気になるか?
銀行に預けておくより、利回りが良いです。
それだけでなく、先輩企業様から色々な情報源がきけます。
これは、弱小企業の弊社には持って来いの話です!!!
気になりますね!
気になるでしょ?
そうでしょ?
では、始めましょうか?
JTの今後の物語を(*´ω`*)

本日は、本当に株主総会にもってこいの良い天気です。
最高です。
桜?でしょうか?
こんにちわ!しております。
もう春ですね。。。
早いですね。

ちょっとなんとなく、門を撮ってしまいました( *´艸`)
撮りたくなる魅力が感じたのでしょうか。
見た瞬間に撮ってしまい・・・なぜか笑っている自分が居ます。

雲一つない、空!
そして、青空
からの
東京タワー
良いですね。
こんな日中々ないですよ。
良い天気です。
本日は、良い株主総会に慣れればよいですね。

到着です。
マジで、変な株主総会になったら、手を挙げてヤジを飛ばしてやる!
と
思いながら、入場です。(笑)
還元が非常に気になりますね。
どのように対応してくれるのか?

水を配ってますね( *´艸`)
そうですね。発言しまくるとのどが渇きますからね(‘_’)
楽しみです。
禁煙になったら、絶対収益取れないでしょ??
って思いながら
水をもらいます。

いよいよでしょうか?
会場は!
発声練習をしとかないといけませんね。
配当金が下がるようですと・・・・株主にとってのメリット無くなりますので・・・・
ではでは、株主総会の始まりです。
健康リスク減少で、たばこの販売数が増加しているが、その反面紙巻たばこの販売数は減少している。
たばこ事業の収益は減少傾向にあるが、海外たばこでの収益は増加傾向である。
加工食品事業は原材料費の高騰での減益だが、配当金の増加は続ける予定で
株主満足度を高める。
なるほど!
株主満足度・・・・・・(笑)
嬉しい銘柄です。
でも、減益していて、本当に満足度に繋げられるのか?また、配当金の増加も続けられるのか?
私からしたら、理解できないです・・・・
でも、そこをどうにかするのが企業ですよね?
言ったことを実現し、株主を納得させる!
そして、より還元率の良い企業として、注目を浴び更に株主を増やすことによって
企業の価値も上がりますからね!!!!
さすがですよ!(笑)
上場しようと考えては、いませんが
でも良い部分は、真似をして取り入れていきたいです。
組織基盤強化のためにAIやIoT等のデジタルテクノロジー競争力向上を目指しデジタルライザーション推進室を設置するとの事!!!
なるほど!
こちらでも、AIやIoTを活用していくとの事ですか?
これは、ドラえもんの様な時代が、きっと近くに実現するでしょう。
それか・・・・ターミネーターのような時代になるかもしれませんが・・・・
でも、どの時代になろうと、その頃には・・・・私は他界しているかと・・・・(笑)
会社は、存続していますが(*’▽’)
200年企業として(‘;’)
いやー今回も一部だけですが、皆様に書かせて頂きました( ̄▽ ̄)
株主総会は、良いですね。
本で読んだことありますが、日本の企業では存続するのが難しいようです。
3年、5年、10年と存続していくことが、難しくなっているとの事!
なるほど!そんなに難しいことなのか・・・・・
素人感覚の意見として言わせてもらうと・・・・(笑)
子供一人に対して、企業を作り成人になった時に、子供に渡せば20年企業ですよね?
その間、設立だけしといて年に1,2回の支入金しておけば形だけの企業ですが存続は、凄いことになるでしょう。
その間に、子供にその時代の業種があれば、それに専念させれば良いのかと・・・・(笑)
ん?これ良くないですか( ゚Д゚)(笑)
過去が嫌いな私だし、常識も正直嫌いなため、今までにないことを行っていきたいですね( *´艸`)
これから、株主総会ラッシュですので、いろいろと良い部分を吸収出来ればと思います( ̄▽ ̄)
経営者の勉強会みたいな感じですね( *´艸`)過去の人間の発言より現段階で活躍している経営者の発言の方が重みがありますから!!!