Next INNOVATION株式会社です。
もう八月ですね・・・・!
早いですね。
暑いし・・・・年々温暖化が進んでいるのでしょうか???
そういえば、今朝は10年半ぶりの利下げで話題殺到でしたね(‘_’)
10年ぶりの利下げです。
怖いですね。今後の景気にどのように影響していくのか。。。
先が見えるなら良いのですが・・・・見えませんからね!(笑)
そんなこと考えても仕方ないって事でしょうか???(笑)
さ!
題名の内容をブログにする前に!!!
いよいよ!北海道でのウッドデッキ完成です(*´ω`*)

良いですね。
もう、ここでBBQやりまくりですね(‘ω’)
皆でワイワイしますか( *´艸`)
楽しみですね。
おやっさんに魚でも釣ってきてもらって、焼いて食う。。。
想像するだけで、興奮ですね(*^^)v

倉庫も出来ましたし!
もう安心ですね(#^^#)
道具や材料保管できますね。
やっぱ!自分等で、作るって良いですね。
しみじみ感じます。
OJTですけど!!!!(笑)
見て成長も分かりますから、良い感じですね。
さささ!
8月です。
もう下半期です。
これから、行うとしているのが
あらたな事業の幕開けです!!!!
どんな事業なのか?
そしてどんな事を行うのか???
気になります???
なっちゃいます???
では!!!!
こちらです。

自社発電です。
日当たり、良好ですね。きっと!!!
こんな感じです!!!!
グループのプレイスクリエーションの方で、今回発電所を設けました(*´ω`*)
低圧の3区画ですが・・・・・
ここにたどり着くまで・・・・時間が掛かりました( ;∀;)
色々とありました。。。もう普通の純粋の工事会社ですので・・・・権利なんて・・・・大変で😢
まぁ何とか売電開始できましたので、OKでしょ(*´ω`*)
そうですね。
ここから、何を行って行くのか???
これね。全然真似されても良いんです。(笑)
言っちゃいます。(笑)

1、メンテンナンス
2、20年後の撤去
3、産廃
この3本柱を行います。今後!!!!
では、なぜ?発電所を持たないといけないのか?その意味ですが!!!!
工事会社が、メンテナンスを行うにも発電所を所有している人の気持ちを考えより良い発電が出来るように二人三脚で行って行こうではありませんか!って
営業をしたいので、そのネタですね( *´艸`)
実際に太陽光発電は、東日本大震災を経験してから増え続けています。
そのメンテナンスを行うにも、しっかりとお客様の事を考え、より良い発電をしてもらえるように、他社と違う目線で行って行こうかと!!!!
そして、自社で持つことにより、しっかりとしたメンテナンスのOJTを行い、社員誰でも同じ品質で対応が出来るように提供していく。
一回の儲けではなく、長くしっかりと安心できるサポートづくりを研究しながら、お客様に提供していき、満足してもらう。
そのような仕事をしていこうかと考えております。
太陽光業界の会社で、倒産が多くなっておりますが、中にはきっとメンテナンスをどのようにして良いのか困っているお客様もいると思いますので、そのような困っている方々のお力になれればと考えています。

メンテナンスの知名度が上がれば、天災での破壊した発電所等も問い合わせが殺到してくるのかと考えてます。
あとは、天災で破損した架台・パネル等々の産廃物もこちらで処理できる仕組みを作り上げれば、コスト面でもお客様に相談できるのかと。
20年後の撤去に関しても、色々と出来るのかと!!!!
20年後なんて、どのようになっているのか分かりませんが
でも、今からでも色んなイメージが出来てきている部分もあり、やりたい事業も多くなってきているの現状です。(笑)
ここから本格的に動きますよ!!!!
今までに無い、会社づくり&お客様提案!!!(笑)
だって!自社で動きますから!絶対に他社との費用感は違いますよ!(笑)
しがらみなく、しっかりと自由な形で働く!!!
そこを目指します(*^▽^*)