Next INNOVATION株式会社です。
3月です。
そして、4年に1度の閏年・・・・2月29日!!!!
まさに、今回の閏年は・・・・・最悪だ!
なぜ?
2月初旬から、まさかのコロナウィルス話題に!
そして、世界的に株平均を下げ・・・輸入・輸出問題になり
今日本では、混乱状態。。。。
イベント中止との事で、コンサートや相撲やスポーツ系も全てダメなのではないか?
北海道では、外出禁止令を出している。
もはや・・・・・・草
これね・・・・個人的な考えなんですけど!中小企業で間違いなく倒産連鎖に関わってくる企業はあるのではないかと思う。
経営者が悪いわけでもなく、もはや運でしかないのかと!
だって中国の旧正月&3月決算に向けて動いている企業は・・・・outでしょ!
今回の被害は、東日本大震災を超える被害額との事です。ヤバスですね。弊社は、工事会社ですので、現場があれば良いのですが
もしかしたら、現場はあるが物が届かないとかあるかもしれませんね。
国の対応や保証を今後どのように検討していくのか確認してみたいですね。
さてさて!
このような状況で、果たして飲食業はどうなのか?
どのように対応していくのか?このコロナ期間での損害は相当ではないでしょうか?
串カツ田中ホールディングス
こちらの株主総会に行ってまいりました。
なぜ???串カツを選んだのか???
それはですね・・・・・サラリーマン向けにヒットしているからです。
リーズナブルな価格帯で行っており、FC展開で店舗数を増やしている。
100億規模で、小さいがより多くのお客様の満足を取っているかと思い、銘柄購入!

串カツって、イメージ関西なイメージしかないです。
2度漬け禁止!的な!(笑)
でも、結構色んなとこで店舗を見るようになったし、人もそれなりに入っているように思う。やはり、誰でも入りやすい空間と値段なのかと思う。
安いのは、良いですよね。
日本経済が良いとか、時給が上がるとか色々と話題性ありますけど
税金で・・・・ほぼ持って行かれてしまいますよね・・・・
サラリーマンも小遣いせいで、毎日頑張り毎年乗り越えている状況!
串カツ田中は、そのサラリーマンの頑張る源にもなっているのかもしれませんね。
安い、旨い、早い 牛丼語ではないですけど、この3点にハマる居酒屋は、きっとサラリーマンの心を掴みだしているのかと。凄いですね。
いずれ、1000店舗目標だそうです。
凄いですね。
いまで273店舗だそうです。
まだまだ、道なりは長いのと、まだまだ成長していくとの事ですね。
どんどん頑張ってもらいたいですね( *´艸`)
突き進んでいき、対応し、成長する。そして食文化としての代表になれる企業を目指して頂きたい。
でも、現実的に今回のウイルス系の場合どのように対応するのがベストなのか考えてしまう。全て国内産の物であれば、対応可能だが・・・・何かしら輸入品であれば品薄になってしまい、原価高騰する場合もあるかと思う。
そうなった場合、1000店舗あったら完全に原価高騰したらoutになるかと思う。値段も上げてしまっては、客も入らない可能性もある。色々な問題に直面するのではないでしょうか?と思います。
株価も思ったように上がらず、下がっているイメージですし
ここらで、高値と行きたいところだが・・・・・コロナウィルスでコロナショック状態ですし・・・・・

上場している経営者は、本当に大変だと思う。
色々な意味で、十人十色の株主もいるであろうから、説明するにも
相当な、説得力が無ければならないだろうし
忍耐力と発想力が必要になるかと思います。
人は、絶対に無ければならないものがある
衣・食・住の3点と言いますよね。(笑) 現代では違うかもしれませんが
現代は・・・・追加で、モバイル系は絶対に必要になっているかと思います。(笑)
今、色々な株主総会に行くのは
やはり、御社と弊社の違い!まさに、そこを見ております。(笑)
重要人物を1名居れれば、会社の拍が付く!まさに、そんな考えは全くないです。
全く無名な人間たちが集まり、雑草魂で知名度を上げていく。
そして、上場している企業と、弊社の違いを良く分析し良い部分は真似をしていき
ダメな部分は、切っていく!
そして、5年後には、しっかりとした目標を持ち
それに向かって、結果を出していく。高い壁があれば、壊すか飛び越える。
常に社会は、波乱万丈のゲームが用意されているので、上手く乗り越えて成長していき、5年後には多少の知名度も上げられるようにします。